2018年11月25日

モラビア

スロバキアのスーパーの前でシューアイス20個一気食いしてたらおじさんが20ユーロくれた。



シューアイスが幸せを招く因果関係についてはともかく、厚意を受けてばかりの日々、どうしたものか。

チェコ入国。

国境に両替屋あり。
EU加盟国でもユーロを導入していない国は多い。
スロバキアはユーロだが、チェコは自国通貨を使用している。



チェコの西部はボヘミア、東部はモラビアと呼ばれる。

9世紀に大モラビア王国が成立したが10世紀にマジャル族によって崩壊、その後ボヘミア王国が成立、16世紀にハプスブルク家の支配下となった。
第一次世界大戦のオーストリア・ハンガリー帝国解体によりチェコスロバキアとして独立。
第二次世界大戦でドイツに併合されたがその後復活、冷戦期はソ連の影響下に置かれた。
チェコとして独立したのは1993年。

チェコのことを正式名称で「Czech Republic」と呼ぶ人が多い。
リパブリックを付けてワンセットにしないと落ち着かない発音なのかもしれない。

工業国であり、自動車メーカーのSKODAが有名。

スロバキアやポーランドと同じく、スラブ系、カトリック。

自転車道、再び。

どうせ長続きせず消滅してしまうので一時の気休め程度だが、それでもこれがあるとホッとする。
チェコやスロバキアは、自転車道がない一般道でも比較的走りやすい。

雨天のため、キャンプにくじけて宿泊。
ホームステイのような感じの一軒家。

キッチンも自由に使える。

500コルナ(2469円)。
他に客はおらず、一軒家を独占できてこの料金ならリーズナブル。

外国人はまず来ないような小さな田舎街だが、すれ違った若者から「コンニチハ」と言われた。
やっぱりうれしいものだな。

天気悪。

ポーランドはほとんどフラットだったが、チェコはほとんどアップダウン。


首都プラハに次ぐ主要都市ブルノ。
かつての大モラビア王国の都であった。
ここはクルト・ゲーデルの生地。


ゲーデルの生家。

20世紀前半、ウィーンを中心とする界隈にはアインシュタイン、フォン・ノイマン、ウィトゲンシュタインといった第一級の天才がゴロゴロいた。

数学を完全で無矛盾なシステムとして築き上げようとしていたこの時代に、不完全性定理を炸裂させてその不可能性を証明したことは、相対性理論と肩を並べるほどのパラダイムシフトであった(ゲーデルショック)。

その天才の生家には、あまりにささやかなプラークが掲げてあるだけ。

ゲーデルが7歳の時に移り住んだ家。

今はふつうに誰かが住んでいるっぽい家だが、ゲーデルのプラークが見えた。


ゲーデルが生まれた頃、ここはオーストリア・ハンガリー帝国であり、その後チェコスロバキアとなった。
そもそもゲーデルはドイツ系であり、当時はこの地の支配者階級、しかもその後アメリカに永住したのでチェコ人としての民族意識はなかったのではないかと思われる。
チェコとしてもそんなゲーデルを派手に祭り上げようとする姿勢は見られない。
それはともかく、業績の偉大さと知名度の低さにここまでギャップがあるのはまったくもって不思議である。


Brno, Czech

11043km